セクハラ・パワハラ

  • HOME
  • セクハラ・パワハラ

セクハラ・パワハラ

“社労士×弁護士”の強みを活かして対応

社内にてセクハラ・パワハラ問題が発生した場合、状況によっては社会保険労務士の力だけで適切に対応することは難しく、弁護士の経験・ノウハウが必要になる場合があります。
現在、セクハラ・パワハラは労働現場における重大な問題として注目されており、これに対して適切な予防策・対応策を講じることが企業に求められています。

菰田総合コンサルティングではお客様の健全な経営のために、セクハラ・パワハラ問題に適切に対応いたします。
当事務所は社会保険労務士(社労士)に加えて弁護士の資格も有しておりますので、“社労士×弁護士”の強みを活かして問題の予防・リスク対策をご提案させていただきます。

当事務所へご依頼いただくメリット

従業員研修を実施して問題発生を予防

セクハラ・パワハラ問題の予防のためには、まずは職場で働く従業員の方の意識改革を行う必要があります。
当事務所ではご要望に応じて、従業員の方に向けてセクハラ・パワハラ研修を実施して、問題発生の予防に努めさせていただきます。

貴社の代理人として従業員の方と話し合い

セクハラ・パワハラ問題が発生した後、加害者と被害者の方、または会社側と従業員の方とで話し合いを行うと、かえって問題がこじれてしまうケースが多いと言えます。
こうした事態を防ぐためにも、当事務所が貴社の労務を熟知する社労士として、また法律の専門家である弁護士として間に入り、従業員の方と話し合い円満解決を目指します。

適切なリスク対策をご提案

セクハラ・パワハラは従業員間の問題ではなく、企業が抱える重大な問題ととらえるべきです。
SNSでの書き込みなどによりセクハラ・パワハラが横行しているというイメージが付けば、対外的なイメージが損なわれて採用活動にも支障を来すことが考えられます。
そうしたことが起こらないように、当事務所ではまずは社内にてセクハラ・パワハラが起こらない仕組み作りに取り組み、万が一、トラブルが発生した場合にはスピーディに解決を目指すなどのリスク対策を講じさせていただきます。

Contactお問い合わせ

労務に関することはお気軽にご相談ください。

TEL092-433-8713

お問い合わせ

ONE TEAM × 相続に触れ合う場所「相続LOUNGE」SOUZOKU LOUNGE

092-433-8713

お問い合わせ